家具職人育成講習

Woodworking class


無垢材による本格的な家具作りに必要な木工技術を指導しております

 

この講習は弊社が受け継いでいる横浜家具の素晴らしい技術を後世に伝えたいという想いから始まりました

 

 家具職人や大工さん、木工科の職業訓練校生など木工経験のある方で更に技術を高めたい方

経験は無いが将来的に無垢の家具を自分でデザインし自分の手で作り上げたい方など

 

家具作りへの熱い想いや木工の世界に興味を抱いている方たちへ

蓮華草元町工房では無垢家具作りに必要な木工技術を鉋や鑿の仕込みといった基礎をはじめ

無垢材(オーク材)を使用し、テーブルやイスなどの家具を題材として家具職人育成講習を実施しております 


【講習日時】

 

毎月第1~第4週の日曜日  10:30~17:30

※12時から1時間の昼休憩と15時に20分程度の小休憩あり

 

 

【講習費】

 

月に4回受講で月額 48,000円(税込)

 

基礎講座   2~3ヶ月( 8~12回)

テーブル製作 3~4ヶ月(12~16回)

小ダンス   3~4ヶ月(12~16回)

椅子製作   3~5ヶ月(12~20回)

 

月に4回受講して頂いた場合、基礎講座から最終課題の完成までを約1年を想定しております。

 

お仕事やご家庭の事情、体調不良などでお休みされることもあるかと思いますが、お支払い頂いた講習費と受講回数が同じになるように必ず調整いたします。

 

講習に参加するにあたって別途、初めに用意して頂く鉋やノミなどの道具代やテーブルなどの課題制作時にその都度材料代が必要になります。

 

講習に必要な道具の種類や道具代、材料代についてはお電話やメールにてお問い合わせ下さい。

お手持ちの道具をご持参頂いても構いません。

【募集資格】

 

経験、年齢、性別、職業、国籍は問いません。

木工に全く関係のない職業の方、学生、主婦の方など様々な方が現在参加されています。

 

県外にお住まいの方、外国籍の方も参加されています。

 

 

【講習の見学、お問い合わせ】

 

講習や弊社工房の見学は随時可能です。

第1~第4週の日曜日でしたら実際の講習風景をご覧いただけます。

平日は講習を行っておりませんが講習についてのご説明や工房内のご案内は可能です。

 

不在の場合もございますのでご見学の際は事前にお問い合わせ、ご予約をお願いいたします。

 

無料体験コースも毎月開催しております。

詳細は下記リンクよりご確認お願いいたします。

講習についてのお問い合わせ

☎  045-621-5803

✉  message@rengeso.jp


家具職人育成講習の詳細


0.基礎講座

 

無垢家具制作に使用する鉋などの手道具は買ったままでは使えません。

この基礎講座では鉋をはじめ手道具の仕込みや使い方を習得して頂きます。

具体的には刃の裏出し、裏押し、研ぎ、鉋台の調整などです。

仕込み終わった鉋で実際に様々な木を削ってもらい、さらに研ぎや鉋台の調整、削りを繰り返します。

手道具の仕込みの後は治具作りに入ります。

今回作る治具とは部材を45°に削るための留め台と直角に削るための木口台を作って頂きます。

治具が完成したら留め台にて実際に4本の部材の両端を削って長さを揃えて正方形を2種類作って頂きます。

接着剤には「にかわ」を使用します。

にかわとは動物の骨や皮を原料とした古くから無垢家具制作に使用されてきた天然自然の接着剤です。



1.テーブル制作

 

基礎講座が修了し最初の課題はオーク材でのテーブル制作になります。

サイズはW900×D600×H700mmになります。

盛り付けと呼ぶ図面起こしから木取り、機械加工、ほぞ加工、鉋がけ、組み立て、仕上げ塗装まで一貫して指導いたします。

加工に使用する木工機械は手押し鉋盤、自動送り鉋盤、昇降盤、角鑿、ルーター、バンドソーになります。

用途、使い方、メンテナンス方法なども指導いたします。

加工が終わったら基礎講座で仕込んだ鉋で全てを仕上げます。

今回新たに天板の装飾面を仕上げる面鉋の仕込みが加わります。

ほぞ加工に苦戦したり鉋での仕上げにたくさんの汗を流して作り上げた最初のテーブルは完成度と関係なく特別なテーブルになると思います。

塗装はリボス社製のオイル塗料を2度塗りします。

完成したらご自宅に持ち帰って頂きます。



2.小ダンス制作

 

次の課題はハコモノと呼ばれる小ダンス制作です。

抽斗(ひきだし)があるため、加工や部材の数が一気に増えます。

無垢材特有の湿度による木の膨張と収縮を考えた本体制作や抽斗の加工、仕込みが特に難しくなります。

今回新たに「帆立て」と呼ばれる本体の両サイドの部材で一部カーブした部分を仕上げるために使う反り台鉋の仕込みが加わります。

季節の変化や長い年月が経ってもスムーズに引き出せる抽斗にするには本体の加工や抽斗の仕込みに高い精度が求められます。

小ダンスの塗装はウレタン塗装になります。

塗装工程は素地調整、目止め、ステイン着色、シェラックニスの刷毛塗り、ウレタンサンディングシーラーのガン吹き、研磨、半艶消しのウレタンクリヤーのガン吹きになります。

塗装終了後、ご自身で用意して頂いたつまみを取り付けたら完成です。



.椅子制作

 

最終課題は椅子制作になります。

今までの平面や直線、直角とは違い、椅子には曲面や曲線、特殊な角度がたくさんあり加工も仕上げも最高難易度になります。

機械だけでは加工しきれず、手によるホゾ加工もあります。

新たに無垢の座面を削り出すための四方反り鉋の仕込みが加わります。

笠木、帯貫と呼ばれる背もたれのカーブ計算、反り台鉋や四方反り鉋を駆使して後ろ脚の曲線、座面の曲面を削り出し仕上げていただきます。

座り心地だけでなく、全体重がかかる椅子には耐久性も求められます。

図面を理解し忠実に加工することと曲線や曲面のなめらかな仕上がりが椅子には欠かせません。

背もたれ部分の背柱はシンプルな丸棒から木工旋盤を使って挽物にチャレンジすることも可能です。

こちらも小ダンスと同じウレタン塗装になります。



その先へ...

 

以上が題材を用いて講習として教える基本的なコースになります。

椅子までの基本コースを終えた方でさらに技術を磨きたい方やもっといろんな家具を作りたい方は

自由制作をするためにそのまま講習を継続していただけます。

デザイン、仕様、材料手配の相談や加工の段取りを打ち合わせ、私たちのアドバイスを受けながら独自のペースで

作品作りを進めることが出来ます。

講習性の中には1つの家具に2~3年かけて壮大な作品作りをされている方もおられます。

 

家具職人育成講習を卒業しご自身で工房を構えようとしている方にも

技術的なアドバイスに加え木工機械の購入やアフターメンテナンス、木材などの仕入れもお手伝いいたします。

 

 

(以下、講習修了生の作品の一部です)

Craftsman Training Courses


COURSE DETAILS (Months shown are approximate time for beginners attending one day per week. Progress varies on one's experience.)

 

0.BASICS (2-3 months)

All the fundamentals focusing on tools, especially the adjustment of Japanese planes(kanna), true surface finishing, making jigs, using hide glue...etc.

After setting up your kanna, cut various types of wood and make more adjustments to make your perfect surface.

 

1.TABLE (3-4 months)

After finishing the basics course, you will be building a table. Starting from making a traditional design drawing called "Mori-Tsuke", preparing wood,

joining, mortise and tenon machining to finishing. The process you will be experiencing is the same process we use for our business. The table you finish

can be used for a lifetime.

 

2.SMALL CHEST (3-4 months)

After the table comes a small chest with drawers. The drawers require more parts and adjustments. You will be enhancing your skills by finishing curves

with Kanna(Japanese Plane). This chest focuses on how precise your chest and drawers are built so they perfectly fit.

 

3.CHAIR (3-5 months)

The chair will be your last practice. This piece has a lot of angles and curves you have to consider to the mortise and tenons rather than straight lines

and squares. Calculate the curve of the back rest and curve out a spoon face on the seat with a special plane(Kanna)

 

AND BEYOND...

After finishing above courses, you have covered the basics and are free on your own. However, you may continue attending classes and start building

your own design. Some students took a few years to create a masterpiece.


Notes for international applicants :

Please note these courses are initially designed to be a long term training class to attend weekly. The listed contents are not a one-time experience workshop and is

currently instructed in Japanese only. However we may be flexible in terms of contents and language depending on what you want to experience in your limited

number of days. Please send any questions and requests to "hndcrftdinjpn+rengeso@gmail.com".


We proudly offer high-level wood working training for those who wish to learn our Japanese RNGESO style furniture creation.

From design drawing to kanna(Japanese plane)finishing, we cover the whole process. Yokohama Motomachi Furniture

focuses on one craftsman from start to finish, using solid wood, building it to allow easy repair, finishing with a kanna(Japanese plane)

and all of its processes with speed.

 

Anyone of the below best fit our classes :

- A complete beginner but desperately wanting to woodwork with the Japanese skills and reading a text book is not your type.

- Already a furniture craftsman, carpenter, woodworker who really are motivation to improve their woodworking skills.

- DIYer who wants to design and handcraft their own furniture for your home using the real technique!

 

Class hours : Every Saturdays and Sundays(except the 5th week), from 10:30AM to 5:30PM (includes 1hr lunch break)

 

Rates : 48,000 yen (including tax) to attend 4 days a month (monthly payment only)

Progress varies depending on one's background. Contents are instructed individually so days can be extended as required.

Tool/Material charges are not included. Please contact us (hndcrftdinjpn+rengeso@gmail.com) for further details.

 

Place : Our workshop in Yokohama